商号 |
有限会社 丸保商店 |
会社設立 年月日 |
昭和63年12月15日 |
資本金 |
7,000,000円 |
役員
令和3年4月1日 現在 |
代表取締役 伊藤憲幸 平成10年11月15日就任 |
取締役 伊藤清子 昭和63年12月15日就任 |
取締役 伊藤宏司 昭和63年12月15日就任 |
本社工場 |
〒121-0813 東京都足立区竹の塚二丁目32番17号 |
TEL・FAX |
TEL 03-3883-4649
FAX 03-3859-9010 |
神明南
リサイクルセンター |
〒121-0057 東京都足立区神明南一丁目14番23号 |
地図 |
|
URL |
http://maruho-s.net/ |
E−メール |
itou@maruho-s.com |
事業内容 |
産業廃棄物の収集運搬業(積替・保管を含む)産業廃棄物処分業
廃棄物再生事業者
非鉄金属屑、鉄屑の回収、販売
鉄骨、鉄筋、構築物の解体工事
木造建物の解体、移設工事
機械装置の解体工事
建築設計、施工、請負、監理業
建築資材、建設機械の販売 |
事業計画 |
◆事業の全体計画 事業者が排出する産業廃棄物の収集運搬、中間処理及び再資源化事業を行っています。
地球の環境保全に貢献するとともに循環型社会の形成にお役立ちする為に継続的な環境改善活動を進めて行きます
◆収集運搬業の範囲 排出事業者から収集運搬の委託を受け、主に自社中間処理施設に搬入するための収集運搬を行ないます。事業の範囲については、許可状況ページをご参照ください。
積込み及び積卸し予定場所 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、栃木県、茨城県
◆処分業の範囲 中間処理施設にて受入廃棄物を破砕、切断圧縮、切断し、大半を有価物として売却しています。
破砕:廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、金属くず、ガラス・コンクリート・陶磁器くず、がれき類(水銀使用製品産業廃棄物を含む。)
切断圧縮:廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、金属くず、ガラス・コンクリート・陶磁器くず 切断:廃プラスチック類、木くず、金属くず"
【処理計画量】
◆収集運搬業
廃プラスチック類300t/年
紙くず 150t/年
木くず 25t/年
繊維くず 10t/年
金属くず 1300t/年
ガラス・コンクリート・陶磁器くず 700t/年
がれき類 30t/年
その他 少数 (燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、動植物性残さ、ゴムくず、鉱さい、がれき類、ばいじん、石綿含有産業廃棄物、水銀使用製品産業廃棄物)
◆処分業
廃プラスチック類300t/年
紙くず 150t/年
木くず 25t/年
繊維くず 10t/年
金属くず 1300t/年
ガラス・コンクリート・陶磁器くず 700t/年
がれき類 30t/年"
【具体的な計画】
◆事業体制
作業時間
収集運搬業務 8:00〜17:00
本社工場 8:00〜17:00
神明南RC 8:00〜19:00
休業日 日曜・祝日・年末年始"
【環境保全措置の概要】
◆収集運搬
・飛散防止のために、荷台にはシートをかける。
・運搬容器を車両に積載する際は、ロープ等で固定して転倒を防止する。
・運転時には安全運転とエコドライブを心掛け、騒音・振動等の防止に努める。
◆積替え保管施設
・積み降ろし、作業及び保管は建物内で行う。
・保管場所、保管容器は随時清掃する。
・必要に応じて散水を行い、粉じんの発生を抑制する。
・必要に応じて消臭剤・殺虫剤等を散布する。
◆処分業
・処理施設の床面はコンクリート敷で、振動・騒音・地下浸透を抑制している。
・機器の種類に応じて、防振装置を取り付け、振動を抑制している。
・処理作業及び積み降ろしは建物内でシャッターを閉めて行う。
・必要に応じて散水を行い、粉じんの発生を抑制する。
・必要に応じて消臭剤・殺虫剤等を散布する。
【その他】
◆エコアクション21(2011年4月認証・登録)について継続的に取組み、環境関連法令の遵守、安全教育・緊急事態への対応等を計画的に実施していくことで、環境保全の維持向上に努めています。
|
加盟団体 |
東京都産業資源循環協会 |
東京都資源回収事業協同組 |
竹の塚警察署 竹の塚古物商防犯協力会 http://www.toukoren.com/toukoren.html |
環境省 エコアクション21 |
電子マニフェスト |
JWNET加入 https://www.jwnetweb.jp/wusr/index.html
収集運搬業者
処分業者本社工場
処分業者神明南リサイクルセンター |
JWnet加入証 |
JWNET加入証(収集運搬業)
JWNET加入証(本社工場)
JWNET加入証(神明南リサイクルセンター)
|
電子マニフェスト |
e-reverse.com会員 http://www.e-reverse.com/
収集運搬業者
処分業者 本社工場
処分業者 神明南リサイクルセンター |
e-reverse.com加入証 |
e-reverse.com加入者証
|
電子マニフェスト加入 |
加入者番号 2015615 公開確認番号459633 |
加入区分 |
収集運搬業者 |
電子マニフェスト加入 |
加入者番号 3012653 公開確認番号694179 |
加入区分 |
処分業者 本社工場 |
電子マニフェスト加入 |
加入者番号 3015946 公開確認番号839344 |
加入区分 |
処分業者 神明南リサイクルセンター |
電子委託契約の加入 |
電子委託契約ASP er-contract |
組織図
2021年4月1日現在
|
代表取締役 伊藤憲幸
U
U
U――――― 管理部 3名 ――――事務部 2名
U
U
U―――――――――業務部 8名
U
中間処理リサイクル部――――――収集運搬部
|
会社沿革 |
1988年 (昭和63年)12月15日 |
有限会社丸保商店 資本金700万円 本社を東京都足立区に置く |
1988年 (昭和63年)12月15日 |
伊藤紘宇が代表取締役に就任 |
1988年 (昭和63年)12月15日 |
伊藤紘宇、伊藤清子、伊藤宏司、伊藤憲幸が取締役に就任 |
1989年 (平成元年) 12月15日 |
東京都産業廃棄物収集運搬業(積替え保管を除く)許可取得 |
1989年 (平成元年) 12月13日 |
埼玉県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
1991年 (平成3年) 8月20日 |
千葉県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
1991年 (平成3年) 12月16日 |
神奈川県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
1997年 (平成9年) 8月1日 |
茨城県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
1997年 (平成9年) 12月12日 |
産業廃棄物再生事業者登録 第 144 号 |
1998年 (平成10年)11月15日 |
伊藤憲幸が代表取締役に就任 |
2000年 (平成12年)6月23日 |
東京都産業廃棄物処分業 中間処理許可取得
東京都産業廃棄物収集運搬業許可(積替え保管を含む)取得 |
2010年 (平成22年)6月1日 |
電子マニフェストシステムJWNETに加入
収集運搬業者
処分業者 本社 |
2010年 (平成22年)9月2日 |
栃木県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2010年 (平成22年)9月16日 |
群馬県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2011年 (平成23年)4月21日 |
エコアクション21認証・登録0006901 |
2011年 (平成23年)11月22日 |
電子マニフェストシステムe−reverse.comに加入
収集運搬業者
処分業者 本社工場 |
2013年 (平成25年)7月1日 |
神明南リサイクルセンターを開設 |
2014年 (平成26年)4月22日 |
福島県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2015年 (平成27年) 7月27日 |
山形県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2014年 (平成26年) 8月12日 |
宮城県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2015年 (平成27年) 8月12日 |
長野県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2015年 (平成27年)8月12日 |
山梨県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2015年 (平成27年) 8月12日 |
静岡県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2015年 (平成27年) 8月20日 |
新潟県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
2015年 (平成27年)10月5日 |
電子マニフェストシステムJWNETに加入
処分業者 神明南リサイクルセンター |
2016年 (平成28年) 6月22日 |
電子マニフェストシステムe−reverse.comに加入
処分業者 神明南リサイクルセンター |
2016年 (平成28年)3月1日 |
東京都足立区保木間5丁目に車庫を新設 |
2016年 (平成29年)9月1日 |
東京都足立区保木間5丁目の車庫を拡大 |
2018年 (平成30年)3月1日 |
臨時株主総会により事業年度の変更当会社の営業年度は年1期とし、
毎年4月1日から翌年3月31日までとする |
2019年 (令和元年)
12月23日 |
東京都 産廃エキスパート認定 産業廃棄物処理業者優良性基準適合認定
収集運搬業(積替え保管を含む) 認定番号1-19-B0101
中間処理業 認定番号 1-19-C0100 |
当社に、産業廃棄物の処理の依頼、処理費用の見積もり等をご希望の場合は、「お問合せ」ボタンよりメール、
もしくはお電話でご連絡をお願いします。 |